令和7年度Pキャン~D4Q編~
- 教教 わくわく倶楽部
- 11 分前
- 読了時間: 2分
みなさん、こんにちは!
今回は4月26日、27日に行われたPキャンの中でも26日に開催されたD4Qについて日記を書かせていただきます!
そもそもPキャンというのは、教教の毎年恒例のオリエンテーションキャンプのことです。

そしてそんなPキャンの1日目に行われるのがこれも教教では恒例の、教育についてのディスカッションやディベートです。
今年度は一つの大きなテーマについていろいろな視点から考えるD4Q(Discussion for Quest)を行いました。
このD4Qは今の3年生が昨年度に作り上げてくださったものです。今年度は昨年度のケースメソッドを手がかりにしたD4Qとは形式を変えて、3つのトピック(不登校、日本語を母語としない人の教育、地域と学校)についての事前の調べ学習をもとにしたディスカッションを行いました!
学部生・大学院生・教員が1年生と2年生によって構成された各班の調べ学習の発表をもとにして、一つの大きなテーマである「学校はこれからどのような役割を果たすべきなのか」について考え、議論を楽しみました!
アイスブレイクとして行われた「カタカナーシ」や昨年度から行われた自由に他の人と意見交流を行う「散歩」の時間では、みなさんが笑顔で楽しそうに活動してくれていて、とてもうれしかったです!!
最後に今回のD4Qに参加してくださったみなさん、そしてこの会を企画するにあたって協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。みなさんのご協力のおかげで無事終了することができました!
そしてこの会のあとは、いよいよ宿泊地に移動します!詳しくはキャンプ編で紹介させていただきます!そちらもお楽しみに~!
Comments