top of page
検索


広島から教育を問う
今朝の中国新聞の朝刊の一記事です。 「三次市の小中自由選択制、再検討答申 滝沢検討委委員長に聞く」(2021/3/27) (https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/87676) 学校規模・学級規模を教育制度の面から問うことは、どのよう...
教員①
2021年3月27日読了時間: 1分


研究室カフェ
しばちゃんの記事で紹介いただいた教育学教室の各研究室 では、研究や勉強だけではなく、コーヒーやお茶を飲みながら、おしゃべりを楽しみます。 私(滝沢)が所属する教育行財政学研究室では、牛乳をホイップ状にして、カフェ・ラテ?にして飲むのが流行っています。おすすめです。
たっきー
2021年3月26日読了時間: 1分


教教(教育学系コース)で学べる10分野とは?
こんにちは!東広島キャンパスの桜もようやく咲き始め、いよいよ春本番だなぁと思うこの頃です。 さて、筆者は執筆時点で新4年生ですが、ほかの学科生や学部生からこんなことをよく聞かれます。 「教教って…何をしているの?」笑 しっ…失礼な…いろんなこと学んでるよ!とその度突っ込みた...
しばちゃん
2021年3月25日読了時間: 2分


01生行事委員で新入生歓迎会に向けて打ち合わせをしました
教育学教室新入生・新院生歓迎会(4月17日開催予定)に向けて、新3年生(01生)行事委員と担当助教とで、打ち合わせ会をしました。 「会食」を前提としないニューノーマルの新歓の運営に向けて、これまでにないプログラムと企画を用意しています。最後の最後まで目が離せない企画となる予...
教員①
2021年3月25日読了時間: 1分


教教ワクワク化プロジェクト始動!
本日、第1回目のコアメンバー会議がありました。 コアメンバー会議では、教員、院生、学部生も含めて、楽しい会議になりました。 以下、会議のスクショをこっそりと。みんな不意打ちの割にいい顔してます。 まずは、ブログやホームページを充実させていこう!ということで、コアメンバーでブ...
教教わくわく倶楽部
2021年3月24日読了時間: 1分
bottom of page